中島大使着任挨拶
令和7年1月20日
この度、私、中島洋一は、2017年に前任の林克好大使が離任して以来、初めての日本大使として派遣され着任しました。
私は30年近くに及ぶ職業生活で様々なアラブの国を訪れ人々や文化に接し、アラビア語も学びその世界に魅せられてきました。今回、アラブの起源であり、アラブの民族と文化の形成において重要な足跡を残してきたイエメンのために奉することは自身大変光栄で、この任務を通じて多くの新しい経験ができることに高い期待を抱いています。
また、現在のイエメンの人々が直面する危機の解決又は事態の緩和に少しでも日本としてお役に立てるよう鋭意努力していく所存です。
私は1989年に、1986年の政変の影響が各地に色濃く残るアデン、ジャンビーア(湾曲した形の短刀) を携える 人で溢れるサナア旧市街、そして郊外にあり山頂に位置するコウカバン村を短い訪問の中で訪れたことがあります。短い訪問でしたが、今もなおこうした風景は心の中に鮮やかに刻まれています。着任後は、色々な方々とお会いしてお話しし、できるだけ早く今のイエメンを理解するよう努めたいと思っております。この点、東京でアーデル・スナイニー駐日イエメン大使とお会いできたことを大変嬉しく思っています。私たちは、友好国である両国を結ぶ素晴らしい絆について語り、二国間関係を政治、経済、発展、人的側面等でさらに発展させていくため調整と協力を継続していくことを確認しました。
イエメンは歴史が長く古く、文化的多様性が豊かな国であり、じっくりと腰を据えてお付き合いしていくのが楽しみです。
日本では本年4月から半年を掛けて大阪において国際博覧会が開催され、イエメンも参加する予定です。5月28日にはイエメン統一35周年に際しイベントが開催され、多くの訪問者にイエメンの歴史と文化が紹介されます。イエメンの参加を通じて、日本にさらなるイエメン・ファンが増えることを期待しております。
それでは、皆さまと近くお会いできますことを楽しみにしています。
2025年1月
中島洋一
私は30年近くに及ぶ職業生活で様々なアラブの国を訪れ人々や文化に接し、アラビア語も学びその世界に魅せられてきました。今回、アラブの起源であり、アラブの民族と文化の形成において重要な足跡を残してきたイエメンのために奉することは自身大変光栄で、この任務を通じて多くの新しい経験ができることに高い期待を抱いています。
また、現在のイエメンの人々が直面する危機の解決又は事態の緩和に少しでも日本としてお役に立てるよう鋭意努力していく所存です。
私は1989年に、1986年の政変の影響が各地に色濃く残るアデン、ジャンビーア(湾曲した形の短刀) を携える 人で溢れるサナア旧市街、そして郊外にあり山頂に位置するコウカバン村を短い訪問の中で訪れたことがあります。短い訪問でしたが、今もなおこうした風景は心の中に鮮やかに刻まれています。着任後は、色々な方々とお会いしてお話しし、できるだけ早く今のイエメンを理解するよう努めたいと思っております。この点、東京でアーデル・スナイニー駐日イエメン大使とお会いできたことを大変嬉しく思っています。私たちは、友好国である両国を結ぶ素晴らしい絆について語り、二国間関係を政治、経済、発展、人的側面等でさらに発展させていくため調整と協力を継続していくことを確認しました。
イエメンは歴史が長く古く、文化的多様性が豊かな国であり、じっくりと腰を据えてお付き合いしていくのが楽しみです。
日本では本年4月から半年を掛けて大阪において国際博覧会が開催され、イエメンも参加する予定です。5月28日にはイエメン統一35周年に際しイベントが開催され、多くの訪問者にイエメンの歴史と文化が紹介されます。イエメンの参加を通じて、日本にさらなるイエメン・ファンが増えることを期待しております。
それでは、皆さまと近くお会いできますことを楽しみにしています。
2025年1月
中島洋一
- Arabic(PDF)
(86KB)
- English